!! 見る 聞く 学ぶ 集う 安房国(あわのくに)再発見 !! 千葉県・南房総・館山まるごと博物館

お知らせ » 記事詳細

もうひとつの終戦の日

(房日新聞展望台2015.9.3付)

終戦の日は8月15日だと思っていたが、それは日本人だけの認識のようである。昭和天皇がラジオの玉音放送で、ポツダム宣言を受諾する旨を国民に告げたのだが、それは国内向けであった。

国際的には9月2日、東京湾に浮かぶミズーリ号の甲板上で、当時の重光葵外務大臣が降伏文書に署名したことで、正式に終戦となった。同時に、この日は日本人にとって第二の開国でもあった。

占領軍たる連合国総司令官、マッカーサー元帥が厚木飛行場に降り立った8月30日、房州・館山にも連合国軍の主力たるアメリカ軍が上陸した。その時の様子やそれ以降のことが、全国紙の県版に2日間連続で報じられた。興味が尽きない内容だった。現場を目撃した住民の記憶が、アメリカ海軍などの記録と突き合わせながら再現されているからである。

先遣隊が上陸用舟艇4隻で館山港岸壁に近づいてくる様子を見たのは、元館山市教育長、高橋博夫氏だった。当時は17歳。自宅の窓から港まで視界を遮るものはなく、望遠鏡からは米兵たちの様子もよく見えた。まだ暑かった夏のこと、上半身裸で緑のショートパンツの兵もいたという。そのころの日本では考えられない異文化との出会いだったようだ。

米兵は鬼畜と頭から叩き込まれていたのだが、米兵に接して怖いと思ったことは一度もなく、逆に親近感を覚えるいまの一般的な感情からすれば、当然すぎるほど当然のことで、氏は実際にいろいろな交流も試みている。

鬼畜米英どころか、軍人とはいえアメリカという異文化を発する人間たち。当時の事情からすればこれはまさに第二の開国といってもいいものではなかったか。それまでは、情報は100%国や軍部に統制されて、事実を知ることも真実を探し求めることもできなかった。

目と耳で真実を確かめ、自分で判断する。人間生活の基本中の基本。このような生活が目の前に開けたのである。解放であり開国である。

あれから70年。安保法制の問題もあって、戦争を顧みる夏はまだ終わらない。あさって5日からは戦跡保存と平和を考えるシンポジウムも開催される(本紙既報)。貴重な営みの盛会を祈りたい。

2015.9.3(A)

15年9月3日 4,369

特定非営利活動法人(NPO) 安房文化遺産フォーラム

旧称:南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム(2008年5月に現在の名称に変更)

〒294-0045 千葉県館山市北条1721-1

Copyright (C) 2007 bunka-isan.awa.jp All Rights Reserved