!! 見る 聞く 学ぶ 集う 安房国(あわのくに)再発見 !! 千葉県・南房総・館山まるごと博物館

お知らせ » 新着記事一覧
表示順: 新着順 掲載順 ランダム

空き店舗利用し、まちかどミニ博物館

館山の商店街6か所にオープン

ウォーキング参加者に無料でおにぎりを提供

安房水産高生

07年2月7日 5,559

館山湾はその美しさから鏡ケ浦とも呼ばれています。その鏡は青空や夕日だけでなく、時代ごとの風景や歴史の光と影を映してきました。実は館山は東京湾の入口にあるという位置から様々な戦争遺跡が残っています。あふれる太陽と緑の街という印象で知られた館山はややもするとそうした戦争遺跡は表に出ることはありませんでした。その遺跡の調査を進める愛沢伸雄さんは、館山を学びの町にしようと活動を続けています。遺跡の調査もさることながらガイドとしての工夫もいろいろあります。たとえば事務局長池田恵美子さんは中高生に関心を持ってもらおうと南総里見八犬伝の地元らしいコスプレ作戦を発案しました。ほかにも主婦のグループが訪れる時には主婦のガイド、先生のグループが訪れる時には元先生のガイドをつけることで、すっと話に入っていけるようにしているそうです。戦争遺跡など様々な遺跡、史跡を生かす戦略がいま館山では練られているのです。

ふるさとメッセージには館山をドラマや映画の舞台にしようというフィルムコミッションの話題、そしてウミホタル観察会の話題が登場しました。

房総半島は海もよければ、遺跡史跡も良いのです。


**実況中継の模様はこちら

08年5月7日 6,299

オンライン色紙展で支援

青木繁「海の幸」記念館 2月28日まで作品販売

(房日新聞2021.1.8付)‥⇒


[ .. 全文表示へ ]

21年1月8日 1,620

教育・文化の発展に功績

県教育功労者、安房から5人が表彰

(房日新聞2021.10.30付)‥⇒印刷用PDF

[ .. 全文表示へ ]

21年10月30日 1,070

小原代議士の資料から考察

館山公開講座、愛沢伸雄氏が語る

(房日2015.5.23付)

[ .. 全文表示へ ]

15年5月23日 5,735

(房日新聞2010.4.15付)

小谷源之助の孫の尾上さん兄弟

ルーツ訪ね南房総へ

先祖を墓参ゆかりの地巡る

10年4月15日 8,337

海の幸レリーフ、ソウルに

秀林アートセンターに設置

(読売2016.5.19付)


[ .. 全文表示へ ]

16年5月19日 19,204

館山市観光協会が総会、新会長に小金氏

.

館山市内235軒の観光施設などでつくる、一般社団法人館山市観光協会の第3回定期総会が12日、同市のいこいの村たてやまで行なわれた。一般社団法人となって初めての役員改選で、新会長に小金晴男氏が就任した。また、これまで2人だった副会長を倍増し4人体制とした。東日本大震災の二次的被害の影響で苦境にあえぐ観光業界の活性化を図るため、一層の体質強化を図った。

同観光協会は、平成21年度に一般社団法人化され、観光産業を中心にした多面的な公益事業の展開と発展を担っている。役員の任期は2年で、前会長の鈴木保氏は、法人化になる前と合わせ2期4年を務めた。今後、鈴木氏は顧問としてサポートにあたる。

副会長には、幅広いジャンルからの人材登用を図った。

11年5月14日 8,294

赤山地下壕、入壕者過去最多を更新

ツアー増え団体客が倍増

(房日新聞2018.4.7付)‥➾印刷用PDF

[ .. 全文表示へ ]

18年4月7日 1,174

特定非営利活動法人(NPO) 安房文化遺産フォーラム

旧称:南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム(2008年5月に現在の名称に変更)

〒294-0045 千葉県館山市北条1721-1

Copyright (C) 2007 bunka-isan.awa.jp All Rights Reserved