地域の子どもたちに夢と誇りを
“青木繁《海の幸》100年”から布良・相浜をみつめる集い
.
「彗星のごとく明治画壇に現われた」と評された天才画家・青木繁が房州富崎村の小谷家に滞在し、衝撃のデビュー作品≪海の幸≫を描いたのは1904年のこと。黒潮と親潮のぶつかる房総沖は豊かな生態系に恵まれた漁場であり、布良・相浜はマグロ延縄漁の発祥地でもあった。灼熱の太陽、憧憬をかきたてる大海原、男たちの頑強な胸板は、芸術を開花させるに十分な刺激にあふれていた。鬼才とまで呼ばれ、苦悩しながら駆け抜けた青木繁の28年の人生において、古代から夢とロマンにあふれた布良・相浜の漁村はどれほどのインパクトを与えたのであろうか。この地を愛した青木繁の視点を検証しながら、布良・相浜の〝海の幸〟を語り合おう。 ≪海の幸≫は国の重要文化財…
.
日 時:2005年12月4日(日) 10:00〜11:30/13:30〜16:00
会 場:館山市立富崎小学校 体育館
参加費:フィールドワークは100円 (保険代)、講演資料は300円
内 容:
① フィールドワーク 〜 ≪海の幸≫ゆかりの布良を歩く
② 富崎小学校児童による 『安房節』演奏、『海の幸』について発表
③ スライド講演 東京文化財研究所研究員 田中 淳氏
「ブリヂストン美術館特集展示〝青木繁≪海の幸≫100年〟を語る」
④ 座 談 会
愛沢伸雄 (館山市小原在住、NPO法人フォーラム理事長)
小谷 栄 ( 〃 布良在住、青木繁が滞在した家の当主)
豊崎栄吉 ( 〃 布良在住、布良神田町区長、舩吉造船主)
船田正廣 ( 〃 北条在住、彫刻家、館山美術会顧問)
山口栄彦 ( 〃 布良出身、川崎市在住、エッセイスト)
吉田昌男 ( 〃 相浜在住、富崎地区連合区長会々長、元マグロ船機関長)
コーディネータ- 池田恵美子 ( 〃 宮城在住、NPO法人フォーラム事務局長)
[ .. 全文表示へ ]
南房総平和フェスティバル2005〜子どもたちに平和を手渡そう!
「戦後60年」の節目に、安房地域で平和を希求する諸団体が手をつなぎ、
大きな波を広げていこうと、企画を結んでいきます。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
[ .. 全文表示へ ]
【日時】2005年6月18日(土) 受付9:30 入壕10:00
【集合場所】豊津ホール(当日名簿記入)
【参加費】無料 予約不要
※駐車場は、大黒屋脇からプール裏手のゲートボール場をご利用ください。
【資料展】「戦後60年」〜南房総の戦争遺跡からアジア太平洋戦争をみる
【主催】NPO法人南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム
.
[ .. 全文表示へ ]
地震シンポジウムin 南房総
-地震・津波を乗り越えてきた過去から学ぶー
【日時】2005年3月27日(日)13:30〜16:30
【会場】城西国際大学・安房ラーニングセンター(鴨川市太海)
【参加費】無料 (資料代500円)
【内容】
房総半島は過去に何度も、地震・津波の被害をうけています。 昨年の新潟地震やスマトラ地震と津波はその過去のできごとを、一挙に現実化させました。新潟で何があったのか? バンダ・アチェの被害はどういうものなのか? 過去の津波の到達地点はどのあたりまでなのか? 産廃処分場は大丈夫なのか?現在の行政がもつハザードマップも踏まえ、この地で生きていくことの意味・リスクを考えます。
【話題提供】
(1)新潟中越地震・被災の様子:スライド(写真家 飯田裕子)
(2)バンダ・アチェからの津波被害報告(サーフショップOcean Zone 佐藤 明)
(3)安房の災害の歴史:(千葉県立安房博物館館長 天野努)
【パネルディスカッション】
○パネリスト
・天野努(安房博物館館長)
・高橋直樹(千葉県立中央博物館 上席研究員)
・上田真寿夫(SFJ、鴨川海づくり会議)
・愛沢伸雄(NPO南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム理事長)
○コーディネイタ-:池田恵美子(同・事務局長)
【主催】NPO南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム
【共催】千葉県立安房博物館、安房地域文化史研究会