!! 見る 聞く 学ぶ 集う 安房国(あわのくに)再発見 !! 千葉県・南房総・館山まるごと博物館

お知らせ » 新着記事一覧

■第6回里見ウォーキング

館山市内にある里見氏ゆかりの史跡や自然、戦跡をめぐるガイド解説つきのスタンプポイントラリー・ウォーキングです。コースは館山駅西口スタートし、安房博物館・北下台・國司神社・赤山地下壕・頼忠寺・掩体壕・ヒカリモ・沼サンゴ・古代珊瑚水の泉・十二天神社・妙音院・慈恩院・館山陣屋跡・ウバガミ様・八犬伝博物館・市立博物館・館山市街(まちかどミニ博物館)・館山駅東口ゴールの約12kmです。

.

【日時】2006年10月8日(日)

スタート/ 受付9:00〜10:20 館山駅西口

【参加費】500円 (マップ資料、保険料、記念品代等を含む) 小雨決行

【主催】 里見ウォーキング実行委員会 里見氏稲村城跡を保存する会・NPO南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム

【後援】 館山市・館山市教育委員会

【問合せ】館山市観光協会 西口交流センター0470-22-2530)

06年10月8日 7,379

■館山城跡無料ガイド

【日時】9月10日・24日、10月8日・22日(日)10:00〜12:00

【集合】城山公園駐車場広場のシンボルタワー前

.

「館山」の地名の由来になっている城山は、戦国大名里見氏の居城跡として知られています。実際に里見氏がここに住んだのは、天正18(1590)年から25年ほどの間ですが、山麓からは、それ以前の室町時代のものである五輪塔や陶磁器も見つかっています。

江戸時代に入ってすぐに、里見忠義が伯耆国(鳥取県倉吉市)に移されると、館山藩は廃藩となり、館山城も取り壊されました。その後江戸時代の末に、旗本だった稲葉氏が新たに館山藩をたてて、この地に陣屋を築きます。第二次世界大戦中には高射砲陣地となったため、山頂が7m削られ周辺も破壊されましたが、近年、城山公園として整備されています。 (館山市立博物館ガイドマップより)

06年9月10日 6,968

里見ガイドモニターツアー

.

【主旨】

今年は、お正月に放映された『里見八犬伝』の反響は大きく、館山市立博物館の入館者や問い合わせが増えていると聞きます。来年のデスティネーション・キャンペーンでは、『里見八犬伝』や戦国大名・里見氏の歴史を1つの目玉として誘客を図ることになっており、「観光立市たてやま行動計画」においても、歴史・文化のガイド人材育成が緊急課題となっていました。当NPOでは、市立博物館の岡田晃司氏を講師に迎え、館山市中央公民館との共催により全15回の「里見ガイド講習会」を実施しました。フィクションである『南総里見八犬伝』と、実在した里見氏の史実を学習した講習会修了者(里見ガイドサークル)は、4つのグループに分かれてテーマごとの市民向けモニターツアーを企画しました。ふるってご参加ください。

.

【参加費】200円(保険料・資料代)※各自弁当持参

【定員】先着順15名(マイクロバス)

【申込み】館山市中央公民館(0470-23-3111)

【主催】NPO法人南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム

【行程】

●Aコース 6月1日(木) 集合 9:15 南総文化ホール第二駐車場

テーマ「八犬伝のロマンと里見氏の歴史を訪ねて」

9:30南総ホール駐車場出発→館山城・八犬伝博物館→滝田城→三芳鄙の里(昼食)

→犬掛→福満寺→伏姫籠穴→15:30南総ホール駐車場 解散

ガイド:愛沢彰子、石崎和夫、池上藤夫、川崎一、杉田克枝、平野武夫

●Bコース 6月14日(水) 集合 9:45 南総文化ホール第二駐車場

テーマ「八犬伝にひたってみよう!」

10:00南総ホール駐車場出発→養老寺→三芳鄙の里(トイレ休憩)→滝田城(昼食)

→犬掛→伏姫籠穴→15:15南総ホール駐車場解散

ガイド:小形博子、神作三枝子、鈴木宏、鈴木よし江、山本公之、湯川敬之

●Cコース 6月16日(金) 集合 9:45 南総文化ホール第二駐車場

テーマ「里見家の女性たち-ゆかりの寺を訪ねて-」

10:00南総ホール駐車場出発→興禅寺→泉慶院→福生寺→城山公園(昼食)

→源慶院→高田寺→14:30南総ホール駐車場解散

ガイド:金久修、田中夏積、鈴木恵弘、鈴木以久枝、中沼良二

●Dコース 6月22日(木) 集合 9:15 南総文化ホール第二駐車場

テーマ「白浜からはじまる房総里見氏の足跡を訪ねて」

9:30南総ホール駐車場出発→杖珠院→青根原神社→白浜城→野島崎灯台

→14:00南総ホール駐車場解散

ガイド:蓮沼美栄、金久ひろみ、酒井康好、島田輝弥、山杉博子

06年6月1日 7,637

第14回里見の道ウォーキング

〜白浜城跡から稲村城跡へ〜

.

15世紀の中ごろ、安房里見氏の祖である里見義実は、太平洋海運の拠点であった白浜に上陸し、白浜城を奪取して安房支配のスタートをきりました。やがて安房国府を眼下にする要衝に稲村城を構築して本城としましたが、16世紀に天文の内乱がおこり、稲村城は廃城となっていまいました。春の里山に、かつて里見義実たちが歩いた古道をたずねて里見氏の歴史にふれてみませんか。

.

【日時】2006年3月12日(日)8時45分受付/9時00分出発

【集合】館山市中央公民館(館山市コミュニティセンター)第1駐車場

【参加費】300円 (マップ・保険料代込み) *昼食は各自ご持参ください。

【講師】川崎 勝丸 氏 (千葉県山岳史研究会)

【行程】 白浜役場 → 杖珠院 → 白浜城跡

→ 馬頭観音 → 畑地区 ≪昼食予定≫ → 乙王の墓 → 道標

→ 浅間様(せんげん) → 切割 → 稲村城跡

[ .. 全文表示へ ]

06年3月12日 7,122

わたしたちの稲村城跡大発見

〜歩いて発見・聞いて発見・話して発見〜

.

【日時】2006年2月4日(土) 9時45分より受付

【場所】

・午前=「九重そば」先の「成勇」向かい空き地(JR九重駅より徒歩10分)

・午後=館山市立館野小学校体育館 12時30分より受付

【参加費】

・午前=100円 (マップ・保険料) ※ 高校生以下は無料

・午後=無料 (資料冊子は別途有償頒布)

【スケジュール】 ※ 昼食は各自準備

第一部 10:00〜12:00 ≪歩いて発見≫ フィールドワーク〜稲村城跡を歩く

・講師 遠山 成一氏、柴田 龍司氏 (千葉城郭研究会)

第二部 13:30〜14:30 ≪聞いて発見≫ スライド講演

・講師 柴田 龍司氏 (千葉城郭研究会)

「稲村城と安房の城郭」

・講師 滝川 恒昭氏 (里見氏研究者、千葉県史中世編調査執筆員)

「里見氏の歴史における稲村城とは」

第三部 14:40〜16:00 ≪話して発見≫ 座談会 -参加予定(50音順、敬称略)-

・愛沢 伸雄 (稲村城跡を保存する会代表、NPOフォーラム理事長)

・石井 進 (稲区在住、前区長)

・岡田 晃司 (館山市立博物館学芸係長)

・菅野 清次 (館山市立館野小学校長)

・滝川 恒昭 (千葉城郭研究会、千葉県立船橋高等学校教諭)

・山口 登 (館野地区コミュニティ委員会会長)

・脇田 安保 (稲共有地代表、館山市議会議員)

(司会) 遠山 成一 (千葉城郭研究会、千葉県立四街道高等学校教諭)

【同時開催】“わたしたちの稲村城跡大発見”展示会 (立体模型・パネル・写真・甲冑など)

“里見氏のお宝鑑定”

※ ご自宅に埋もれた里見氏や稲村城に関するもの(古文書・資料・絵画・写真など)がありましたら、何でもお持ちください。専門家がコメントします。

.

【主催】里見氏稲村城跡を保存する会、NPO法人南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム

【共催】館野地区コミュニティ委員会、館野地区公民館

【後援】館山市、館山市教育委員会、館山市文化財保護協会、房総里見会、千葉城郭研究会

NPOミューズ安房、南総里見手作り甲冑愛好会、たてやま・コミュニティビジネス研究会

NPO全国生涯学習まちづくり協会

06年2月4日 7,428

里見ガイド講習会

〜房総里見氏の史跡と『里見八犬伝』の舞台〜

.

【主旨】里見氏に関係する史跡(寺社・墓・城跡・古戦伝承地・その他伝承地)を網羅的に認識し、さらに里見氏との違いを知るために『里見八犬伝』の舞台についても承知し、里見氏についての基礎知識や史跡の歴史的背景・そのほか関連情報を身に付けたうえで、里見氏について知りたい人々を現地へ案内し、その内容を伝授するガイドをめざす人たちの講習の場として実施します。

【会場】館山市コミュニティセンター 第2学習室

【講師】岡田 晃司氏(館山市立博物館学芸係長)

【スケジュール、内容】A:現地講習 B:座学 C:現地報告

別紙

06年1月28日 7,301

特定非営利活動法人(NPO) 安房文化遺産フォーラム

旧称:南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム(2008年5月に現在の名称に変更)

〒294-0045 千葉県館山市北条1721-1

Copyright (C) 2007 bunka-isan.awa.jp All Rights Reserved