第21回戦争遺跡保存全国シンポジウム高知大会
.‥⇒※詳細の開催概要および参加申込書は最下段の添付ファイル参照
◆開催日 =2017年
・8月19日(土)全体会
・8月20日(日)分科会・閉会行事
◆会場 =高知県民文化ホール
〒780-0870 高知市本町4丁目3-30
℡088-824-5321
◆日程」と内容
◎8月19日(土)
①全体集会 県民文化ホールグリーンホール
12:00〜 受付
13:00〜 全体集会 開会
・主催者挨拶(実行委員長)
・記念講演 公文 豪 先生 「植木枝盛憲法草案と日本国憲法」
(休憩)
・基調報告 十菱駿武 (戦争遺跡保全国ネットワーク共同代表)
・地域報告2本(15:00〜15:40)
・閉会挨拶
15:50〜 会員総会
16:30〜 分科会打ち合わせ(運営委員)
17:00 会場閉鎖
(交流会会場へ移動)
②全国交流会(高知会館) ※会費5000円
17:30〜 受付
18:00〜 交流会
◎8月20日(日) 分科会、閉会集会 多目的室
8:30〜 受付
9:00〜15:00 分科会
分科会①:「保存運動の現状と課題」 (1Fの第11多目的室)
分科会②:「調査の方法と整備技術」 (4Fの第6多目的室)
分科会③:「平和博物館と次世代への継承」(4Fの第7第8多目的室併合)
15:10〜16:00 閉会集会(4Fの第6多目的室)
分科会報告
特別決議 大会アピール
閉会挨拶
◎8月21日(月) フィールドワーク遺跡見学会(午前中)
Aコース:前浜掩体と耐弾式通信所
9:00県民文化ホール前出発ーー高知龍馬空港着11:30--JR高知駅駅着12:10
※懐中電灯をご持参ください
[ .. 全文表示へ ]
第20回戦争遺跡保存全国シンポジム長野県松代大会
日程=2016年8月20日(土)から22日(月)
会場=松代文化ホール(全体会)・松代公民館(分科会)
〇20日(土)10:00〜
・見学会①=象山地下壕
・映画「キムの十字架」上映会
○20日(土)全体会13:00〜
・記念講演=和田登氏(作家)
「発想の現場としてのマツシロ〜私の取材ノートから」
・朗読劇「女たちのマツシロ」
・基調報告
・地域報告
○全国交流会(松代ロイヤルホテル)18:00〜
〇21日(日) 9:00〜15:10 分科会(中央校舎)
・分科会①「保存運動の現状と課題」
・分科会②「調査の方法と整備技術」
・分科会③「平和博物館と次世代への継承」
◯22日(月)見学会9:00〜12:00
・象山地下壕・舞鶴山・御座所
ご案内 詳細 参加申込書
(申込、払込締切7月31日)
⇒NPO安房文化遺産フォーラム会員は、参加費を一部補助しますので、NPO事務局までご連絡ください。
[ .. 全文表示へ ]
大会アピール「戦争遺跡と文化財を活かしたまちづくりをすすめましょう」
2015年9月5・6・7日、千葉県南総文化ホール、ならびに館山市コミュニティーセンターを会場に、400名の参加の下で、第19回戦争遺跡保存全国シンポジウム千葉県館山大会が開かれました。大会の開催にあたり、共催していただいたNPO法人安房文化遺産フォーラム、またご後援いただいた館山市、館山市教育委員会、館山市観光協会、千葉県歴史教育者協議会に対し、心より感謝申しあげます。
[ .. 全文表示へ ]
戦争遺跡を平和のための文化財に!!
**記念講演講師が変更となりました。
.
■日程= 2011年8月6日(土)〜8日(月)
■場所= 慶應義塾大学日吉キャンパス
■スケジュール
【8月6日(土)】(協生館藤原洋記念ホール)
13:00〜15:00 記念講演
・白井厚さん(慶應義塾大学名誉教授)
「戦時下の慶応義塾と戦争遺跡」
15:15〜16:30 基調報告、報告
・ 十菱駿武(戦跡保存全国ネット代表)
「戦争遺跡保存の現状と課題2011」
・ 村上有慶(戦跡保存全国ネット代表)
「戦跡確認調査」
・ 新井揆博(日吉台地下壕を保存する会)
「日吉における戦争遺跡の特徴」
・ 渡辺賢二(明治大学教授)
「明治大学平和教育登戸資料館について」
17:30〜19:30 交流会 参加費3,500円
.
【8月7日(日)】(来往舎)
9:00〜15:303つの分科会
①「保存運動の現状と課題」
②「調査の方法と整備技術」
③「平和博物館と次世代への継承」
◆参加費(資料代)
1日参加=1,000円
2日参加=2,000円
大学(院)生は半額 高校生以下 無料
.
【8月8日(月)】 見学会
①日吉台地下壕
②明治大学平和教育登戸研究所資料館
③貝山地下壕“野島掩体壕
④横須賀軍港“猿島要塞
※①と②は午前・午後各1回
両見学会に移動参加できます。
◆参加費=①と②は800円、③1,350円、④2,500円
.
■お問い合わせ先
・亀岡敦子(TEL&faxO45-561-2758)
・森田忠正(TEL&faxO44-911-2726)
・戦争遺跡保存全国ネットワーク〒380-0928長野市若里3-5-5きぼうの家
第三海堡遺構移設記念シンポジウム
■開催日時:
2011年6月12日(日)
13:00〜15:30
終了後見学会(〜16:30)
■会場:横須賀市リサイクル
センター「アイクル」講堂
■参加費:無料(定員100名)
■申込み:NPO法人アクションおっぱま
(FAX:046-866-2790・Eメール:info@action-oppama.org)
⇒⇒印刷用PDFはコチラ。
■趣旨:
東京湾第三海堡遺構の移設を機に、横須賀市追浜地区の歴史遺産を活かしたまちづくりを市民中心にという機運が起きています。これを進める上で、関係機関との連携などの課題について、パネルディスカッションを通して検討します。
■第一部 基調講演 原 剛氏(軍事史学会副会長)
■第二部 パネルディスカッション
「歴史遺産を活かした追浜のまちづくりを進めるには」
パネリスト:
*高村聡史氏=横須賀市市史編纂室
*池田恵美子氏=NPO法人安房文化遺産フォーラム事務局長★
*伊東 孝氏=日本大学理工学部教授(都市計画 土木史)
*司会:昌子住江氏=NPO法人アクションおっぱま理事長
■第三海堡遺構見学
■主催:追浜観光協会、協同組合追浜商盛会、NPO法人アクションおっぱま
戦争遺跡保存全国ネットワークニュース
№26 2011.1.16発行
・旧鈴鹿海軍航空隊格納庫取り壊しに危機!
・第15回戦跡保存全国シンポ神奈川県横浜大会=8月6日(土)7日(日)開催
・文部科学省文化庁へ要望書を提出
・全国からの報告
↓↓下段の添付ファイルをご覧ください。
第14回戦争遺跡保存全国シンポジウム南風原大会
…⇒公式サイトはコチラ。
■期間
2010年6月19日(金)〜21日(月)
■大会テーマ
ヒトからモノへ—戦争遺跡の保存・活用、次世代への継承を考える—
■主催
■趣旨
沖縄戦から65年目の沖縄。沖縄戦体験者が人口の2割を切り、体験者による沖縄戦継承が難しくなっている。そこで近年、ヒトからモノで戦争を語ることが重要視されている。モノのなかでも戦争遺跡が「戦争の生き証人」として、体験者に代わる「語り部」として注目され、その保存活用が今日的な課題になっている。
こうした動きのなか、南風原町は1990年、全国ではじめて沖縄陸軍病院南風原壕群を町文化財指定し、2007年には20号壕を公開した。同年には南風原平和ガイドの会が発足し、2009年には南風原文化センターが新設開館した。これらの取り組みは戦争遺跡保存活用の先駆的な役割を果たしている。さらに南風原町は、1998年に「第2回戦争遺跡保存全国シンポジウム」を開催した。そして12年経った今年、あらためて本大会「第14回戦争遺跡保存全国シンポジウム」を開催する。
沖縄平和ネットワークは結成以来、戦争遺跡保存活用を積極的にすすめるとともに県内「平和ガイド」の結成にはずみを与えた。また、戦争遺跡保存全国ネットワークも戦争遺跡保存活用の全国ネットワークをつくり、現在49団体が加盟している。
こうした取り組みの結果、現在全国の指定文化財及び登録文化財は160件、県内でも13件、と年々増加している。このことは戦争遺跡の価値が社会的に認知されつつあることをあらわしている。反面、県内をはじめ全国各地で戦争遺跡が破壊されていることも見逃すことはできない。
本大会は、①南風原町の戦争遺跡に対する取り組みや沖縄平和ネットワークの活動、さらに県内「平和ガイド」の活動を県内外に発信する②全国の戦争遺跡保存団体の活動から学び、交流を深める③戦争遺跡の文化財指定の促進と戦争遺跡保存活用の理念と方法の確立を図る④戦争遺跡を通して次世代に伝える取り組みの更なる発展を図ることを目的に開催する。
■大会日程 2010年
【6月19日(土) 】
9:00〜12:00開会集会・シンポジウム
13:00〜16:30分科会
17:30〜20:30交流会
【6月20日(日) 】
9:00〜10:00全国ネット総会
10:30〜15:00分科会
15:30〜17:00 閉会集会
17:00〜18:30オプション①沖縄陸軍病院南風原壕めぐり
【6月21日(月)】
9:00〜17:00オプション②県内戦跡めぐり
.
※6月14日〜6月23日 南風原文化センター企画展「全国戦争遺跡写真展」
■会場
*南風原町中央公民館ホール=開会集会、第一分科会、全国ネット総会
*南風原町中央公民館第3研修室=第二分科会
*南風原文化センターホール=第三分科会、交流会、閉会集会
*南風原文化センターロビー=展示会「全国戦争遺跡写真展」
【参加費】(資料代)
*一 般=1日目500円、2日目500円 (2日で1,000円)
*学 生=1日目300円、2日目200円 (2日で500円)
*高校生以下=無料
*交流会費=2,000円
■シンポジウム
【テーマ】戦争遺跡の保存・活用の現状と課題
【パネリスト】
・十菱駿武(全国ネット)
・吉浜忍(沖縄)
・大城和喜(南風原)
・北原高子(長野県松代)
・愛沢伸雄(千葉県館山・NPO法人安房文化遺産フォーラム)
【コーディネーター】
・村上有慶(全国ネット)
【分科会】
*第一分科会「保存運動の現状と課題」
・戦跡とは何かの議論も含めて
*第二分科会「調査の方法と整備技術」
*第三分科会「平和博物館と次世代への継承」(ガイド活動を中心に)
・ガイド活動を中心に県内外の交流の場にする