!! 見る 聞く 学ぶ 集う 安房国(あわのくに)再発見 !! 千葉県・南房総・館山まるごと博物館

お知らせ » 新着記事一覧

青木繁「海の幸」フォーラム

印刷用PDF

日時:平成26年7月27日(日)13:30〜16:00
参加費無料(資料代300円)

.

◆基調講演

・森山秀子(石橋財団石橋美術館)

「青木繁を通してみる文学と美術の交流」

.

◆パネルディスカッション

「明治の漁村・富崎から《海の幸》誕生を探る」

・小谷福哲(小谷家当主)

・吉武研司(NPO法人青木繁「海の幸」会理事

・島田吉廣(労働大臣認定カラースキャナー1級技能士)

・愛沢伸雄(NPO法人安房文化遺産フォーラム代表)

・池田恵美子(NPO法人安房文化遺産フォーラム事務局長)

.

【主催】

・NPO安房文化遺産フォーラム

・青木繁《海の幸》誕生の家と記念碑を保存する会

.

*文化庁:文化遺産を活かした地域活性化事業



【関連事業】

青木繁「海の幸」オマージュ展

小谷家住宅の公開見学日

14年6月18日 8,789

印刷用PDF


青木繁が滞在した「海の幸」誕生の家・小谷家住宅の保存を目的に、

各ギャラリーでの売上は「館山市ふるさと納税」に寄付されます。

館山展では、会場販売は行なっていませんが、

個別に購入希望者には直接斡旋いたします。

よろしくご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

[ .. 全文表示へ ]

14年6月18日 9,868
『今こそ戦争遺跡を平和のための文化財に!』

詳細はコチラ

[ .. 全文表示へ ]

14年6月3日 12,682

詳細はこちら

全体会=2014年8月1日(金)/なかのZEROホール
分科会=2014年8月2日(土)〜3日(日)/明治大学中野キャンパス
現地見学会=7月31日(木)・8月3日(日)〜5日(火)/A〜Jコース

[ .. 全文表示へ ]

14年5月31日 10,245
語り手=町田珠実さん
テーマ「娘が語る元落下傘兵の版画家・秋山巌」

日時=2014年5月27日(火)13:30〜

参加費=200円(茶菓子・資料代)


山頭火やフクロウの版画家として知られる秋山巌画伯は、海軍初の落下傘部隊員として1941(昭和16)年9〜12月に館山海軍航空隊で降下訓練を受け、12月に台湾を経て、翌年2月にティモール島クーパン奇襲攻撃に参加。’43年には館山海軍砲術学校で陸戦訓練を受けて南洋に赴き、サイパンで終戦を迎える。従軍中も得意の絵を描いて注目され、戦後は太平洋美術学校で坂本繁二郎に師事、後に棟方志功の門下生となり、棟方を見出した柳宗悦や河井寛次郎らの薫陶も得ている。墨絵の印象に近い作風が高く評価され、イギリス大英博物館にも所蔵されている。長女の町田さんから話を伺う。

14年5月26日 9,811

名画「海の幸」誕生の家「小谷家」修復公開目指す

「青木繁 滞在当時」の状態に

(読売新聞2014.5.20付)

[ .. 全文表示へ ]

14年5月20日 8,412

名画描いた家残る〜青木繁が逗留「小谷家住宅」 公開目指し修復へ

(東京新聞2014.5.18付)

[ .. 全文表示へ ]

14年5月18日 9,458

「海の幸」描いた小谷家住宅 念願の修復工事着工へ 館山

保存活動で資金ねん出

工期2年 完成後に一般公開

[ .. 全文表示へ ]

14年4月19日 10,168

特定非営利活動法人(NPO) 安房文化遺産フォーラム

旧称:南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム(2008年5月に現在の名称に変更)

〒294-0045 千葉県館山市北条1721-1

Copyright (C) 2007 bunka-isan.awa.jp All Rights Reserved