!! 見る 聞く 学ぶ 集う 安房国(あわのくに)再発見 !! 千葉県・南房総・館山まるごと博物館

お知らせ » 記事詳細

第42回歴史教育者協議会関東ブロック研究集会山梨大会

テーマ=地域登子供に根ざす社会科教育の創造


詳細&申込みはコチラ

【日時】2012年12月22日(土)〜23日(日)

【会場】石和温泉ホテル千石


【記念講演】22日(土)13:20〜15:10

・大門正克氏(横浜国立大学教授・日本近現代経済史専攻)

『「生存」を問い直す歴史学^3.11後に東北の近現代史を考える」


【地域に学ぶつどい】22日(土)19:15〜20:45

①山梨の戦争遺跡保存について

・安藤正文氏(山梨県戦争遺跡ネットワーク)

②山梨平和ミュージアムの5年間

・浅川保氏(山梨平和ミュージアム理事長)

③金子文子の生涯と朴烈事件

・佐藤宣子(山梨金子文子研究会)


【分科会】

①小学校

・河野茂(山梨)「明治40年の大水害と富士見村」

・石上徳千代(茨城)「小学生戦争学習における歴史認識の深まりについて考える」

②中学校

・望月大(山梨)「アフリカのおかれた状況と課題を考えよう」

・宮下太(山梨)「支援学校中等部の歴史学習」

・丸浜江里子(東京)「安保と沖縄をどう教えるか」

・今井省三(東京)「音楽と映像・物語を取り入れた授業」

・小堀俊夫(埼玉)「歴史学習と道徳」

・倉持重男(埼玉)「近現代史の重視と授業の課題」

③高校

・鮎沢譲(山梨)「朝鮮・中国侵略に反対した山梨出身の人物の授業」

・天野彩(東京)「自ら学ぶ力を育む、高校1年現代社会の発表学習」

・原田利昭(神奈川)「神奈川県の高校日本史必修化について」

・米山宏史(東京)「発表を通じて学び合う戦後世界現代史の授業」

・多田統一(東京)「歴史地理教育と3・11後の展望」

④平和

・望月陵(山梨)「山梨に関わる演劇創りを通して」

・愛沢伸雄(千葉)「米占領軍の館山上陸と4日間の直接軍政」

・満川尚美(東京)「大学生と文科省の放射能読本を読む」

・神山知徳(千葉)「戦争・戦後体験の聞き取り調査をどう指導したか」

・高橋裕文(茨城)「高校生は原子力事故をどうとらえたか」

⑤地域

・池田恵美子(千葉)「青木繁が《海の幸》を描いた漁村の地域づくり」

・大坪庄吾(東京)「大田区の教科書問題」

・高嶋伸欣(神奈川)「教科書問題」

・東海林次男(東京)「フィールドワークの楽しさ—歴史の現場に立つ」

・白鳥晃司(千葉)「ジャーナリスト杉村楚人冠と大逆事件」


【フィールドワーク】23日(日)12:20〜17:00

・山梨平和ミュージアムと七里岩地下壕をたずねる

12年11月3日 6,611

特定非営利活動法人(NPO) 安房文化遺産フォーラム

旧称:南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム(2008年5月に現在の名称に変更)

〒294-0045 千葉県館山市北条1721-1

Copyright (C) 2007 bunka-isan.awa.jp All Rights Reserved