!! 見る 聞く 学ぶ 集う 安房国(あわのくに)再発見 !! 千葉県・南房総・館山まるごと博物館

お知らせ » 記事詳細

34人が画家の聖地吟行

互選1位は三尾敦子さん

館山俳句連盟が富崎地区で

(房日新聞2019.5.9付)‥⇒印刷用PDF

館山市俳句連盟(庄司風樹会長)による、「画家たち(青木繁・寺崎武男・倉田白羊)の聖地を巡る吟行句会」がこのほど、旧富崎小学校であり、34人の俳句愛好家が参加した。富崎界隈(かいわい)を各自巡り、俳句を投句。

鳥曇という晩春の季語のような一日で、愛好家らが旧富崎小の図書室に集い、5時間余り俳句三昧(ざんまい)の時間を過ごした。

旧小学校から布良崎神社、青木繁記念館、釣り人が居ならぶ漁港などを吟行。学校が「まるごと美術館」となった校舎内の展示を巡った。圧巻は体育館の寺崎武男、倉田白羊、青木繁の作品(複製を含め)群。多くの句材に刺激を受けて佳句が生まれた。


上位成績は次のとおり。=敬称略

【互選1句得点順】

▽1位=長靴を逆さに干して漁港初夏(三尾敦子)

▽2位=鉄棒の錆びて夏草生ふる庭(伊藤よし江)

▽3位=揚げ船の女名前や浜大根(森とし子)

▽4位=忌部氏の下り立つ浜や磯菜摘む(櫻井泰)

▽5位=安房節の歌碑の字白し青葉潮(古居芳恵)


【選者特選2句】
庄司風樹選

▽鉄棒の錆びて夏草生ふる庭(伊藤よし江)

▽布良浜にきらりと光る裸婦の顔(吉田信男)

滝口照影選

▽延縄漁を唄ふ安房節菜種潮(石?和夫)

▽長靴を逆さに干して漁港初夏(三尾敦子)

石崎和夫選

▽雄叫びの「海の幸」より布良暮春(森とし子)

▽長靴を逆さに干して漁港初夏(三尾敦子)


【参加者の1句=投句順】

・布良岬一直線に春の潮 (沖村 菊江)

・一舟を沖に浮かべて富士かすみ (浅沼智栄子)

・夏近し学舎護る尊徳像 (川崎 一美)

・ランドセル見ればなつかしわが母校 (吉田 信男)

・老いて尚一歩踏み出す青葉風 (高梨 光素)

・校歌の碑歌ふ児等なく春の庭 (伊藤よし江)

・春の浜こころ青春令和へと (沼野 和子)

・元禄の津波の高さ鳥曇 (長谷川エイ子)

・浜大根風のすき間の漁師船 (古居 芳恵)

・海の幸繁愛せし布良の浜 (牧野 力)

・廃校のプールに残る児らの声 (山中 宏子)

・雄叫びの「海の幸」より布良暮春 (森 とし子)

・南風吹く女神男神の山の息 (伊東 茜)

・潮満ちて春の大島近くなり (粕谷 艪水)

・春光や画布に岬の女神顕つ (石崎 和夫)

・布良沖の釣り人自慢いさき漁 (田中 信子)

・布良沖に鎮魂のうねり夏兆す (湯川 敬人)

・廃校の椰子一本に初夏の風 (庄司 風樹)

・布良沖に日の島のあり躑躅燃ゆ (里村 梨邨)

・ゆるゆると遥か船行く春の海 (広沢 真弓)

・安房節も延縄漁も此処風薫る (小谷たかし)

・記念碑は幣のかたちよ風光る (斎藤 一向)

・岩座に宿る神の意初夏の海 (角田 秀子)

・つばくらめ阿由戸の浜をひるがえり (庄司 泰雄)

・若葉風「繁」の布良の白鳥居 (小形 博子)

・廃校の寂しさは蒲公英の花 (滝口 夢丼)

・安房節の碑に風渡り卯波立つ (滝口 照影)

・行く春や彼の眼差しは誰に向く (粕谷 洋子)

・夏座敷正午を告げる旧時計 (櫻井 泰)

・新しき砂敷きつめ社初夏 (三尾 敦子)

・魚島や担ぎて一人こちら見る (田辺 正子)

・夏めく海や延縄を想像す (星加 晴美)

・十連休渚は女波返しをり (渋尾 正夫)

・レリーフのたねさん撫づる柿若葉 (平嶋 共代)

19年5月9日 1,101

特定非営利活動法人(NPO) 安房文化遺産フォーラム

旧称:南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム(2008年5月に現在の名称に変更)

〒294-0045 千葉県館山市北条1721-1

Copyright (C) 2007 bunka-isan.awa.jp All Rights Reserved