!! 見る 聞く 学ぶ 集う 安房国(あわのくに)再発見 !! 千葉県・南房総・館山まるごと博物館

お知らせ » 新着記事一覧

土曜日の見学、大変有意義でした。はじめて見るウミホタルの妖しい光や、まさに土地に刻まれた戦争の爪あとに、感じ入ることが多々ありました。

[ .. 全文表示へ ]

08年6月28日 3,843

今春開催された「春の旅ウォークフェア」は全国約1,500店で展開され、14,000通近くのご応募をいただきました。このフェアの旅ウォーク賞として設定されたのは近年注目を浴びている、健康のためだけに歩くのではなく地域の自然や文化とも触れ合う「エコウォーク」です。この「エコウォーク」に全国7ヶ所開催合計280名様をご招待いたしました。そして、6月27日に第一回目となる「平砂浦エコウォーク」(千葉県館山市)に21名のお客様をご招待しての開催となりました。

全コース4.5kmを約2時間半で回るコースは、人気ドラマのロケ地で有名となった遠く伊豆諸島を望む阿由戸の浜、洋画家青木繁が逗留した当時の面影が残る民家小谷邸。そして漁師街の雰囲気が色濃く漂う路地を抜けて、再び海岸沿いを行くという行程でした。一行のガイド役は地元のNPO「南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム」の方々のご協力をいただき、最後まで丁寧なご案内をいただきました。

参加者の方は「いくらウォーキングでも歩きづめではつまらないですよね。今日はちょうど良く見所が所々にあったのでとても楽しめました。地元ならではの暖かいガイドも良かったです」と楽しんでいただいた様子。また、パワークッションウォーキングシューズで歩かれた方は「長年愛用していますが、新しいシューズは歩きやすさはそのままですごく軽くなっていますね。」との声もいただきました。

帰りの車中では、ヨネックスウォーキングシューズなどの豪華賞品が当たる抽選会も行われ、盛況のうちに第1回目のエコウォークは終了しました。溢れる自然の中を抜け、人々の生活の息吹を感じられる路地を歩き、地域の文化や自然と触れ合う「エコウォーク」。パワークッションウォーキングシューズをお供に皆様もいかがでしょうか?


リンク

08年6月27日 3,160

先日はお忙しい中、家庭教育学級にご参加いただき、ありがとうございました。参加人数は23名でした。日程や企画を考え、学校や講師の方と連絡を取り合ったり、お手紙を出したり、当日の段取りなど、細かい部分まで決めるのは大変でした。でも、保護者の皆さんが講師のお話に真剣に耳を傾けてうなずいたり、思わず「へえ〜」と言っている姿に、そんな思いも吹き飛びました。お寄せいただいた感想をまとめてみました。貴重なご意見として、今後の活動の参考にさせていただきます。


★今日のお話は、全然退屈せず、とてもテンポ良く楽しかったです。色々な館山の事が分かり、良かったです。このお話を、子供達にもして下さると自分の住んでいる地域の昔のことが分かり、勉強になると思いました。

★大変興味深く、最後まで夢中で拝聴しました。館山に生まれ育ったにもかかわらず、初めて知る事が沢山ありました。郷土に残された戦争の傷跡を目前にし、改めて平和な時代に生きていられる事の幸福をかみしめることとなりました。

★私の祖父も戦争で亡くなりました。今回の家庭教育学級がきっかけで、館山と戦争に深いつながりがある事を知りました。もう一度、戦時中の事を祖母に聞いて、子供と一緒に赤山地下壕に行ってみたいと思います。

★とてもお話が上手で、聞き入ってしまいました。私は地元出身なので、とても興味深いことばかりでした。子供にも聞かせてあげたいなと思いました。

★館山に住んで5年になりますが、こういうお話は初めて聞きました。戦争を知らない世代にとって、驚くことや衝撃的なお話もありました。改めて今、平和のありがたさを感じています。

★生まれ育った地域なのに知らないことなばりですごく勉強になり、考えさせられました。その中でも戦争の爪跡が近隣地域に多数ありびっくりしました。戦争を起こしてはいけないこと、何故いけないのかということを、子供達、そのまた子供達へと伝えていけたら良いなと思いました。

★大変貴重なお話をうかがえてありがたく思いました。今後、子供とともに郷土の歴史に関心を持ち、触れる機会を多く持ちたいと思いました。

★子供の頃から西岬に住んでいますが、こんなにも身近に戦跡が残っていることに驚きました。二度と戦争を起こさないためにも、次の世代にその悲惨さを語り継いでいくことが大事だと感じました。

★かにた婦人の村については、近くなので気になっていました。なかなか聞けないお話が聞けて良かったです。とても勉強になりました。

08年6月19日 2,664

*ブログはこちら。


2008年6月1日日曜日に館山へバス見学に行きました。その報告と学生の感想を記載します。今回は、千葉県立安房博物館、館山海軍航空隊赤山地下壕、128高地戦闘指揮所地下壕、かにた婦人の村、大厳院四面石塔を訪問しました。また今回の見学会では、NPO法人 安房文化遺産フォーラム(愛沢伸雄・池田恵美子氏他)にガイドをしていただきました。

昨年完成した館山自動車道を使い、安房博物館に着きました。そこでは、ガイドをして下さるフォーラムの方々が大勢で出迎えてくれました。そして、フォーラムの概要や沿革、今日の日程などを説明していただきました。

最初の安房博物館では、素潜りや捕鯨などの漁業の道具や風習、実際に使われていた船などを中心に見学しました。また交流先のアメリカ合衆国カリフォルニア州モントレーに関連する展示物も見学しました。その中で英語で書かれた万祝いは他のと異彩を放ち目に留まりました。その後、ウミホタルの発光観察を行いました。テレビなどで見たことのある人もいましたが、ウミホタルが発光した瞬間には歓声が上がりました。

地元の食材をふんだんに使ったお弁当と鯵の唐揚げを海を眺めながら食べた後、本土決戦用地下壕に向かいました。ここでは一般的な地下壕と決戦用地下壕との違いが印象に残りました。防空壕はあくまでも市民の防衛のためであり、決戦用地下壕は軍部が使いました。そのため、壕内には発電所や電信室、病室などがあったそうです。

次に、128高地戦闘指揮所に向かいました。ここは敵上陸を阻止するための抵抗拠点の一つだと考えられています。中には「戦闘指揮所」や「作戦室」の看板がありました。また、ある小部屋の天井には龍が彫られていました。龍のひげが垂れているのを発見し、そこから龍と判明したとのことですが、よくあの暗い中見つけたもんだと感心しました。

かにた夫人の村では、従軍慰安婦の碑と教会を見学しました。慰安婦の辛い過去を聞いた時には、今までの従軍慰安婦に対する考え方が一変しました。そして、この施設の建設・運営に尽力した人々の理念や行動力には頭が下がる想いでした。

最後の四面石塔は、東西南北にハングル、篆字、漢字、梵字で「南無阿弥陀仏」と書かれている石塔のことです。このような石塔は、日本に二つしかなく、大変珍しいものです。しかし、建立された理由はいまだ不明で、何のために作られたか話題になりました。

今回の見学会では、各々が様々な事を学ぶことができたと思います。そんな中私は、文化を残し公開することの大切さを学びました。今回の訪問先のいくつかは、「館山の観光イメージにふさわしくない」という理由で、取り上げられにくいとのことでした。このような埋没しやすく、しかし大切な文化を残してアピールされているのが、今回お世話になったフォーラムの方々です。我々房総地域文化研究プロジェクトも千葉の文化を研究する者として、見習うべきだと考えさせられました。

08年6月1日 2,757

先日はたいへんお世話になりました。たいへん充実した見学会ができ、皆感激でした。

すぐにお礼をしなければと思っていたのですが、

なかなか感想をHP上にUPできず、遅くなってしまいました。

学生が、感想をUPしましたので、のぞいていただければ幸いです。

http://www006.upp.so-net.ne.jp/tsu-bousou/houmon/houmon.htm


毎年というわけにはいきませんが、メンバーの入れ替わりを考えると、

3年ごとぐらいには出かけていきたいと思います。

その節は又相談をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

なお、「房総の文化」の授業に関しては、後期が始まる頃に連絡を致したいと思います。

こちらもよろしくお願いいたします。

08年6月1日 3,294

*館山見学会の感想*


●今回の見学では、戦跡や四面石塔などの具体的な内容だけではなく、「学ぶ」という本質を学んだ。自分の興味のあること意外の内容でも、新たな発見ができるように視野を広くしていきたいと思った。


●見学会では様々な事を学んだと思います。安房博物館で食べた昼食は海を見ながらだったので、普段食べている昼食よりも格別においしかったです(写真)。今回学んだ事を、これからの学習につなげられるようにしたいと思います。


●今日の見学会は初めて参加したものでしたが、学ぶものが多くありました。安房はアワビの水揚げ量が日本屈指なもので、千葉はピーナッツだけではないと思いました。


●今回の見学会は、非常に充実していました。そうして勉強になりました。戦争とそう渫は、皆知っているのに、その非しさや犠牲になった人々の悲しみは、僕達には分からない事であり、体験した方々にしか分かりません。その傷跡を本日、真の今さりにし、唯々、衝撃、そして悲しみが一気に押し寄せました。


●授業、事前学習等で戦争遺跡の話は聞いていたが、相変わらず千葉にイメージが結びつかなかった。しかし今回の文字通り貴重な体験によって史実の一片を知れた。四面石塔は驚く程適当に置いてあるように見え、「地元の人にとっては普通の物」という印象を受けた。


●今回の見学会では思っていたよりも多くのことを学んだ。例えば、慰安婦の事はなんとなくは知っていたが、今日さらに詳しく知る事ができてとても勉強になった。


●今日館山に行って、いろんな場所を見てたくさん話を聞いてとても勉強になりました。こんな身近な所で今日聞いたような辛い歴史があったことを知ってとても驚いて、もっといろんな事を知りたいなと思いました。


●のしにアワビとか海軍は左から書くとかおもしろい話がいっぱいあっておもしろかった。辛い歴史があることを知らなかったことが悲しかった。


●初めて見学会に参加して、普段自分が行かないようなところを見ることができたので、とてもよい経験ができました。房総についてはあまりくわしくは知らないので、これからも色々知っていきたいです。


●初めての見学会で、様々な事に刺激を受けたと思います。捕鯨や戦跡、千葉にもたくさんの伝統があって、しかしそれは生活の上で忘れられたり、隠されようとしていたり。知りたいと思う事と知ってほしいと声をあげることの大事さを学び始めた気がします。


●初めての見学会は、いろんな事が勉強になりました。大巌院四面石塔には四つの国の言葉で「南無阿弥陀仏」と書いてあること(写真)、「アマさん」には男性と女性両方いること、ウミホタルには悲しい過去があったこと等がわかりました。これからももっと知っていきたいです。


●今回のプロジェクト見学会は非常に楽しむことができました。特に、最後の四面石塔は感動しました。四面石塔はどんな想いで創られたのでしょうか。僕は、色んな本を読んだので、四面石塔には何かの暗号文があると思っています。いや、あってほしい。


●今日、見学会で館山に行って、すごく勉強になりました。館山は何回も来ているけど、今日また新たな館山を垣間見られてよかったです。特にかにた婦人の村の教会に行った時に自分の知らなかった世界を知ることができました。

08年6月1日 2,771

先日の「八犬伝ロマン紀行ハイキング」の企画運営ご苦労様でした。

楽しかったです。4月18日〜21日まで館山市をベースにサイクリングしながら南総を廻る計画を立てていました。

しかし、あいにく18,19日の天気予報があまり良くありませんでした。

[ .. 全文表示へ ]

08年4月19日 2,719

先週は親切に解説いただきまして、誠にありがとうございました。


あの後、教えていただいた松沢書店で書籍を購入させていただきました。

大変貴重なことであると共に、すばらしい活動であると存じました。


また、道行く方々の親切さと優しさに、ふるさとの大切さを偲びました。


機会あってか、和光大学の平和学で赤山へ赴く会を主催しておりましたので

時間が合えばまた館山に参りたいと存じます。


私のふるさとは霞空・土空のある茨城です。育った町には鉾田飛行場がございましたが、

現在は手付かずで、ゴルフ場とごみに汚染され寂しいものです。


私になにか出来ることがあればと、日々思いますが、なかなかきっかけがございませんでした。

これもなにかのご縁ですので、お力になれることであれば、お手伝いさせて頂きたく存じます。


今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

08年3月30日 2,635

先日は大変お世話様になり、有難うございました。

戦争遺跡も歴史遺跡の一つと言われ、眼からウロコでした。「地域まるごとミュージアム」構想はすばらしいですね。一度にすべて理解は出来ていないかもしれませんが、目指す方向の確かさを感じ、大変参考になり、勉強になりました。私達も倉敷でがんばっていこうと語り合いました。皆様のご活躍をお祈りします。

08年3月27日 2,550

昌子住江さま〜追浜こみゅに亭&ワイナリー


このたびの見学では本当にお世話になりました。追浜こみゅに亭&ワイナリーのメンバー全員の心からの感謝の意を伝えます。

愛沢先生の熱のこもったお話、池田様の何時もながら要所をおさえつつ、目配りの利いたご説明、みな圧倒されながら聞いたと申しております。我々の活動は始まったばかりだけれど、たくさんのヒントをいただいたので、追浜で何が出来るか、何をしていけば良いか、これから考えて早速行動に移そう、というようなことを話しながら、横須賀へ帰りました。最初はとても及ばないのではないかと思っていたが、お話を伺った後は何か元気をいただいたような気がするとの声もありました。私もそのように思いました。

さて、愛沢先生が高校を早期退職されたとおっしゃいましたが、実は私もこの3月31日に関東学院大学を選択定年制により退職し、地域まちづくり活動に重心を移すこととなります。愛沢先生が学校と両立しなくてと話された時はまさに同感でしたが、せっかく館山のことを聞きにいっているのに、こちらの身の上話をしては時間がもったいないと、お話ししなかった次第です。なにとぞご容赦ください。ただ、教育上の実績を拝見すると、私ももっとやるべきことがあったのでは、と恥ずかしい思いをしました。遅くなりましたが、御礼まで。

08年3月27日 2,732

特定非営利活動法人(NPO) 安房文化遺産フォーラム

旧称:南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム(2008年5月に現在の名称に変更)

〒294-0045 千葉県館山市北条1721-1

Copyright (C) 2007 bunka-isan.awa.jp All Rights Reserved