!! 見る 聞く 学ぶ 集う 安房国(あわのくに)再発見 !! 千葉県・南房総・館山まるごと博物館

お知らせ » 新着記事一覧

ちばコラボ大賞(千葉県知事賞)受賞しました!!

〜青木繁「海の幸」誕生の家・小谷家住宅を活かした漁村のまちづくり〜


千葉県では、NPOが地縁団体や行政機関等と連携して、地域の課題解決に取り組んでいる活動事例から、モデルとなるような優れた事例を「ちばコラボ大賞(千葉県知事賞)」として表彰し、連携の重要性や効果を広く知らせ、促進を図っています。

このたび、私たちの活動が平成26年度「ちばコラボ大賞」に選ばれました。

千葉県HP


【事業名】

・青木繁「海の幸」誕生の家・小谷家住宅を活かした漁村のまちづくり


【連携団体】

・NPO法人安房文化遺産フォーラム (代表:愛沢伸雄)

・青木繁《海の幸》誕生の家と記念碑を保存する会 (会長:嶋田博信)

・NPO法人青木繁「海の幸」会(理事長:大村智)

・富崎地区コミュニティ委員会 (会長:勢見勝美)

・布良崎神社 (責任役員:小谷昭)

・館山市 (市長:金丸謙一)

・館山市教育委員会 (教育長:出山裕之)

・館山美術会 (会長:今泉俊一)

・NPO法人全国生涯学習まちづくり協会 (理事長:福留強)

・千葉県歴史教育者協議会 (会長:三橋広夫)

・財団法人石橋財団石橋美術館 (理事長:石橋寛)

・青木繁旧居保存会 (会長:荒木康博)

・くるめつつじ会 (会長:高田誠之助)


【事業概要と成果】⇒詳細はこちら


【表彰式】⇒詳細はこちら

・平成26年12月18日(木)13:30〜15:40

・ホテルプラザ菜の花

14年11月20日 16,156

明治に活躍した館山ゆかりの人びと

公益を追求した企業人・館山ゆかりの渋沢栄一と福原有信をめぐって

印刷用PDF


[ .. 全文表示へ ]

14年11月19日 10,780
【訃報】

印刷用PDF

NPO法人安房文化遺産フォーラム・愛沢伸雄代表のご母堂・愛沢美代様が

平成26年11月18日に99歳でご逝去されました。

謹んでご冥福をお祈りするとともに、

下記のとおり葬儀日程等をお知らせいたします。


【通夜】=平成26年11月20日(木)18:30

上名寺会館 〒098-1206北海道上川郡下川町幸町87、TEL:01655-4-2963


【告別式】=平成26年11月21日(金)11:00

同 上


【喪主】=愛沢行三(長兄)


※ 供花の申込先:花屋ひらり TE&FAX:01655-4-3478

・最寄りの花店より「花キューピット」を利用して会館に配送しても可。

14年11月18日 6,812

平成26年10月25日(土)

木更津市より市民31名が男女共同参画フォーラムとして、

「“平和・交流・共生”のまちづくりをめざして」をテーマに、

館山の歴史・文化遺産を巡るバスツアーが来訪しました。


*木更津市男女共同参画フォーラムの参加者アンケートはこちら

14年10月25日 5,789

ヘリテージまちづくり講座

美術と歴史建物の視察バスツアー

〜佐倉市立美術館&佐倉順天堂記念館&旧堀田邸

印刷用PDF


【日時】2014年11月11日(火)

【参加費】2,000円(入館料・昼食・保険料)

【定員】25名(会員限定)

[ .. 全文表示へ ]

14年10月17日 9,511

平成26年度第2回木更津市男女共同参画フォーラム

館山の歴史・文化遺産を巡るバスツアー

“平和・交流・共生”のまちづくりをめざして

[ .. 全文表示へ ]

14年10月1日 7,315

ヘリテージまちづくり講座

近代水産業の先駆者・関沢明清と殖産興業ネットワーク

(文化庁:文化遺産を活かした地域活性化事業)

.

日時=2014年9月18日(木)13:30〜15:30

会場=渚の博物館レクチャールーム

講師=吉道悦子(金沢工業大学教授)

14年9月18日 6,453

読者のコーナー:布良に残る男の溜まり場

山口栄彦

(房日新聞2014.9.15付)

戦争体験者が減ったことと同列にすることは気が引けるが、井戸端会議に参加した女性もわずかになった。したがって井戸端会議という言葉は死語に近い。

井戸端会議とは「近所のおかみさんたちが共同の井戸にやってきて、洗い物をしながら世間話に花をさかせます」(『自分の頭で考える』外山滋比古著、中央文庫)

このことについて筆者はさらに続ける。「男性がかつての井戸端会議の場所、即ち床屋、銭湯を失った」と。外山氏に反発するつもりはないが、それに代わるものが現在布良にある。

船引き場(上架場)の端に船具や網などを入れる小屋がある。その小屋を背にして古い椅子が並ぶ。船主や釣り船のオーナー、退職のサラリーマンなど、60代から80代の男たちが集まる。彼らの前には古びたドラム缶があり、たばこ好きな男は吸い殻をそのドラム缶の中に投げ込む。

話の中心はやはり漁のこと。その次はやはり漁のこと。その次は目の前の集落や地元の様子だ。政治や社会のことも時々話題になる。頭上をひっきりなしに東京の羽田に向かう飛行機にも話は及ぶ。

当方が、自由な都会生活に長く浸っている間、男たちは昔からの地元の風習や、あらぬ噂などに耐えてきたのだ。彼らが話す訛(なまり)のある地元の言葉は、独特の響きがあり、ほのぼのとする。「まさしく男の井戸端会議」だ。

絵画の重要文化財≪海の幸≫を残した青木繁にこの光景を見せてあげたい、彼は後世から何と言うだろうか。

[ .. 全文表示へ ]

14年9月15日 2,479

特定非営利活動法人(NPO) 安房文化遺産フォーラム

旧称:南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム(2008年5月に現在の名称に変更)

〒294-0045 千葉県館山市北条1721-1

Copyright (C) 2007 bunka-isan.awa.jp All Rights Reserved