!! 見る 聞く 学ぶ 集う 安房国(あわのくに)再発見 !! 千葉県・南房総・館山まるごと博物館

安房のあらまし » ページ詳細

●安房の植生

房総半島の森林植生をみると、ヒマラヤ南麓から東南アジア北部、中国南西部、さらには日本の九州・四国・紀伊半島の太平洋側に続いている照葉樹林帯(常緑広葉樹林)の東限にあたり、熱帯型森林(常緑広葉樹林など)と温帯型森林(落葉広葉樹林・常緑針葉樹林など)の移行域に位置しているといわれる。安房の場合は、コナラ・クリの落葉広葉樹林やスギ・ヒノキの常緑針葉樹林、なかでも暖帯林であるシイ・タブなどの常緑広葉樹林が海岸部にまとまって分布している。


南房総市(旧丸山町)の加茂遺跡は縄文時代の丸木舟が発掘されたことで有名であるが、その発掘の際の堆積物にモミ・カヤ・ナギなどの針葉樹や、マテバシイ・アカガシ・アラカシなどの常緑樹(照葉樹)、さらにクリ・コナラ・クヌギ・エノキなどの落葉広葉樹など多様な種類の植物化石が出土し、縄文時代における安房の森林植生の様子がわかる。

09年2月8日 110,019

特定非営利活動法人(NPO) 安房文化遺産フォーラム

旧称:南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム(2008年5月に現在の名称に変更)

〒294-0045 千葉県館山市北条1721-1

Copyright (C) 2007 bunka-isan.awa.jp All Rights Reserved