NPO 安房文化遺産フォーラム お知らせ » 印刷専用ページ

タイトル:【房日】170530*旧海軍落下傘部隊を語り継ぐ会
掲載日時:%2017年%05月%30日(%AM) %10時%May分
アドレス:http://bunka-isan.awa.jp/News/item.php?iid=1122

旧海軍落下傘部隊を語り継ぐ会

遺族ら集い当時を振り返る

(房日新聞2017.5.30付)‥⇒印刷用PDF


太平洋戦争開戦前、館山市の館山海軍航空隊に招集された海軍初の落下傘部隊。落下傘による奇襲のため、多くの犠牲者を出し、同市の安房神社には戦友会有志により慰霊碑が、海上自衛隊館山航空基地内には、落下傘部隊発祥の地の碑が建立されている。海軍記念日の27日、戦後、版画家として活躍した元隊員の秋山巌さんの長女、町田珠実さん(兵庫県在住)が、地元の安房文化遺産フォーラムと連携し、市コミュニティセンターで報告会「海軍落下傘を語り継ぐために」を開いた。地域住民ら約20人が、町田さんをはじめ遺族の話に耳を傾けた。会の前には、安房神社で慰霊祭が行われ、戦死した隊員らをしのんだ。

真珠湾攻撃の3か月前の昭和16年9月、館山海軍航空隊に、精鋭1500人が招集され、海軍初の落下傘部隊が誕生。隊員らは上空300㍍から降下する厳しい訓練をこなし、太平洋戦争開戦から間もない17年1月、オランダ領東インドのセレベス島メナド、2月にはティモール島への降下作戦を敢行。犠牲者が多く、生還者はわずか200人だったといわれている。

元隊員の秋山さんは7年前、館山で体験証言会を開いたが、3年前に逝去。長女の珠実さんは「この事実を広く知ってもらいたい」と同フォーラムと連携。「海軍落下傘部隊を語り継ぐ会」として報告会を開いた。

この日は、父親が落下傘部隊に所属していた高崎邦敏さん、畠山彪さんも遺族として参加。それぞれ聞いたこと、父が残した物などをもとに、当時を振り返った。

珠実さんは、落下傘訓練の様子や父から直接聞いた戦争中の体験などを講話。最後に「戦死した父親の手がかりを探す遺族が多い。発祥の地である館山を人知れず訪れたり、基地内の碑に手を合わせに来る人がいたりしてうれしい。こうした事実を次の世代へと語り継いでいきたい」と涙ながらに話していた。

【写真説明】当時の落下傘訓練の様子を語る町田珠実さん=館山コミセンで

元のページに戻る