NPO 安房文化遺産フォーラム お知らせ » 印刷専用ページ

タイトル:【房日】090616*布良の神輿、改修披露
掲載日時:%2009年%06月%16日(%PM) %13時%Jun分
アドレス:http://bunka-isan.awa.jp/News/item.php?iid=1332

布良の神輿、改修披露

担ぎ手40人が助っ人に

(房日新聞2009.6.16)

館山市布良の布良崎神社(藤森益樹宮司)で14日午後、老朽した神輿の改修作業終了を神前に報告する「奉告祭」があった。地区のシンボルともいえる神輿の披露とあって、都会に出た若者らも多くがこの日に合わせて帰省。高齢者が多い同地区は、久々に活気を取り戻した。

当日は布良青壮年会の呼びかけに応じ、市内の天満神社、熊野神社などから約40人の青年らが「助っ人」として参集。一緒に神輿を担ぎ、奉告祭に花を添えた。

改修は約30年ぶり。地元住民らの寄付金400万円ほどと宝くじの助成金250万円を使い、漆の塗り直しや金属部分の再メッキを行なった。

神輿は同日、富崎公民館前で氏子らに引き渡され、町内を練り歩いて神社へ。ピカピカに輝く神輿を、住民らは拍手で出迎えた。

奉告祭を終えると若者らが神輿を担ぎ、1時間にわたり境内でもみ合った。囃し唄の後に続く「オイサ、オイサ」の勇壮なかけ声が、海辺の町に響きわたった。

神社の氏子総代、小宮源吉さん(73)は、「予定通りに改修が終わり、ほっとしている。人口が減る一方の中、これだけの改修ができるのは最後かもしれない。大事に使っていきたい」と感慨深げに話した。

布良出身で、現在は市原市に住む会社員、吉田寛さん(32)は、「親父や祖父も担いできた神輿がきれいになり、うれしいの一言です。4歳のせがれにも、将来この神輿を絶対に担がせます」と話していた。

元のページに戻る