!! 見る 聞く 学ぶ 集う 安房国(あわのくに)再発見 !! 千葉県・南房総・館山まるごと博物館

お知らせ » 記事詳細

名画「海の幸」誕生の家「小谷家」修復公開目指す

「青木繁 滞在当時」の状態に

(読売新聞2014.5.20付)

明治の洋画家・青木繁(1882〜1911)が名作「海の幸」(国重要文化財)を描いた家として知られる館山市布良(めら)の同市指定有形文化財「小谷家」が修復されることになった。地元が保存運動に動き、2016年4月の一般公開を目指す。

(羽田和政)

小谷家はマグロはえ縄漁で代々船主を務めるなど集落の指導的役割を果たした家柄。東京美術学校(現・東京芸大)を卒業したばかりの青木が小谷家を訪れたのは1904年(明治37年)7月。母屋に滞在した1か月半の間に描きあげたのが「海の幸」だ。

裸の男たちがサメを背負って砂浜を歩く作品(縦約70センチ、横約182センチ)は小谷家の戸板の大きさとほぼ同じで、絵の下敷きに使ったといわれる。

江戸時代に建てられた母屋は寄せ棟造りの平屋で、床面積は約93平方メートル。明治に2度火事に遭ったが、1890年頃に再建され、青木はこの家で過ごした。1962年には、小谷の近くに青木とのゆかりを紹介する記念碑も建てられた。

保存運動は、地元の「青木繁誕生の家と記念碑を保存する会」に加え、日本美術界有志でつくる「NPO法人 青木繁『海の幸』会」などによって進められた。館山市は2009年、「保存状態のいい明治期の貴重な建造物であることに加え青木繁の名作誕生の場として文化的意義が高い」として文化財に指定した。

さらに市は12年度から、ふるさと納税で「小谷家の保存活用が目的」として寄付行為をした場合、税控除対象にするなどの支援制度を決定。母屋の半解体工事や別棟の建設など全事業費約4600万円のうち、寄付や市の支援などで約2700万円のめどが立ったとして、修復が決まった。残りは、今後も寄付を募るなどして集める予定だ。

小谷家の現当主は小谷福哲(ふくあき)さん(63)で、母屋には先代夫婦が住んでいたが、転居。解体工事が4月末から始まり、傷んでいる場所や増築された部分を改修し、できるだけ青木がいた頃と同じようにする。

小谷さんは「今年は青木が我が家に滞在して110年に当たる。『海の幸』誕生の家が残せることに誇りを感じる。地域の活性化につながることも期待している」と話している。

14年5月20日 8,162

特定非営利活動法人(NPO) 安房文化遺産フォーラム

旧称:南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム(2008年5月に現在の名称に変更)

〒294-0045 千葉県館山市北条1721-1

Copyright (C) 2007 bunka-isan.awa.jp All Rights Reserved