!! 見る 聞く 学ぶ 集う 安房国(あわのくに)再発見 !! 千葉県・南房総・館山まるごと博物館

お知らせ » 新着記事一覧

創年のまち富崎からコミュニティを考えよう!

⇒レポートは、生涯学習ブログ「たてやま発見伝」

⇒福留強先生のブログ「列島めぐりあい」

.

【日時】2012年2月4〜5日(土日)

【会場】館山市立富崎小学校体育館

【参加費】無料

.

■2月4日(土) 13:00〜15:30

① 基調講演「35年を迎える館山市コミュニティのあゆみ」

講師:池田 勝氏

(館山市コミュニティ連絡協議会会長)

② 富崎を語る座談会

講師:福留 強氏

(聖徳大学名誉教授、全国生涯学習まちづくり協会理事長)

・嶋田博信

・村田 猛

・磯部 勲

・勢見勝美

・黒川彰宏

・出口忠明

(青木繁《海の幸》誕生の家と記念碑を保存する会役員/富崎地区コミュニティ役員・区長)

.

■討論会「みんなで考えよう!コミュニティのこれから」

2月5日(日) 9:30〜12:30

・ 青木繁《海の幸》と漁村の伝統文化を活かして、 どんなまちづくりが考えられますか?

・ 富崎地区の自慢は何ですか? どんな風習や文化を子どもたちに伝えたいと思いますか?

・ 暮らしのなかで、困っていることはありますか? どんな工夫があれば便利になるのでしょうか?

・ 老人にやさしく、子育てにやさしいまちづくりのために、

この春をもって〝休校〟となる富崎小学校は、将来どんな使い方がいいでしょうか?

… あなたのアイデアを聴かせてください。

.

【主催】青木繁《海の幸》誕生の家と記念碑を保存する会

【問合】0470-22-8271・090-6479-3498

【共催】富崎地区コミュニティ委員会、NPO安房文化遺産フォーラム、NPO全国生涯学習まちづくり協会

【後援】館山市、館山市教育委員会、館山市コミュニティ連絡協議会

.

※この事業は文化庁「文化遺産を活かした観光振興と地域活性化事業」の補助を受けて実施しています。

12年2月5日 8,302

詳細はコチラ

女性がまちを素敵に変えています。今回は、NHK大河ドラマ『江』『篤姫』などで、力強い女性たちを描き、自らも仕事と子育てを両立されている脚本家・田淵久美子さんを講師にお招きし、ご講演いただきます。

さらに、分科会やシンポジウムを通して、「女子力」でまちを活性化する方法について参加者の皆様方と一緒に考えます。

.

【日時】平成24(2012)年1月21日(土)10:00〜17:00

【会場】聖徳大学生涯学習社会貢献センター(10号館)12階

【主催】聖徳大学生涯学習研究所

【共催】NPO法人全国生涯学習まちづくり協会

.

■基調提言=福留強(聖徳大学生涯学習研究所長)

「女子パワーで日本を元気に」

■基調講演=田淵久美子(NHK大河ドラマ『江』『篤姫』脚本家)

「女子力で輝いて生きる」

※定員150名、要申込

.

■分科会=「聖徳大学から飛び出した女子力」

■シンポジウム=「女子力でまちは変わる」

.

12年1月12日 1,875

※チラシ印刷はコチラ

.

漁村の料理教室「おらがごっつお」

2011年12月11日(日)10:00〜12:30

・会場=館山市富崎地区公民館

・参加費=200円

・定員=20名

・メニュー=イカのワタ炒め、など

・持物=おにぎり、飲物、エプロン、三角布、ふきん

・予約=0470-22-8271

.

青木繁《海の幸》ウォーキング

2011年12月11日(日)13:30〜15:30

・集合=安房自然村(JRバス停)

・参加費=500円(ガイドマップ・保険料込)

・コース=《海の幸》記念碑〜小谷家住宅〜布良崎神社

・予約=0470-22-8271

.

告知=元気なまちづくり市民講座

2012年2月4・5日(土日)富崎小学校体育館

11年11月28日 7,247

青木繁・没後100年記念事業〜絵画模写教室

描いてみんべぇ、ぼくのわたしの《海の幸》

チラシ印刷はこちら

.

平成23年11月13日(日) 10:00〜15:00

会場:館山市富崎地区公民館

参加費:無料

持物:画材道具、弁当、飲物

講師:船田正廣氏(館山市美術会顧問)

主 催:青木繁《海の幸》誕生の家と記念碑を保存する会

共 催:富崎地区コミュニティ委員会

申込み:NPO法人安房文化遺産フォーラム

0470-22-8271 awabunka@awa.or.jp

.

明治37年夏、館山市布良で描かれた名画《海の幸》は、日本の重要文化財です。作者の青木繁が亡くなって100年目にあたる今年は、九州・京都・東京で大回顧展が開かれ、多くの注目を集めました。

青木繁が友人に宛てた絵手紙には、この地で受けた感激がつづられています。自然豊かな漁村、エネルギーあふれる人びとの営み、神話のふるさと…、ここで何を感じ、何を描こうとしたのでしょうか。

《海の幸》とじっくり向き合い、《海の幸》を描いてみて、青木繁の感動に一歩近づいてみましょう。ジュニアもシニアも大集合!

11年11月2日 6,904

平砂浦海岸

青木繁《海の幸》ウォーキング

安心安全、心と体嬉しい食と温泉

⇒詳細はコチラ

■日時=2011年11月12日(土)〜13日(日)

.

■宿泊=サンゴの湯やどかり

・海岸線まで徒歩3分

.

■参加費=16,800円(5~15名募集)

・ガイド・講師料・保険料・ポールレンタル含む

.

■スケジュール

【12日】

・12:30館山駅集合

・12:45~13:50昼食(館山ファミリーパーク)

・14:00~15:30平砂浦ノルディック

・16:30チェックイン

【13日】

・9:30チェックアウト

・10:00~12:00青木繁《海の幸》ウォーキング

・12:30~13:30昼食(季の音)

・14:00~14:45崖の観音

・15:00解散(とみうら枇杷倶楽部)

.

■主催=WINS(TEL080-1185-4246)

[ .. 全文表示へ ]

11年10月4日 7,989

NHK-BS歴史館で紹介された

映像でみる「アメリカ占領軍による館山の直接軍政」

.

日時=平成23年9月3日(土)10:00〜12:00

会場=館山地区公民館

主催=NPO法人安房文化遺産フォーラム

参加費=無料

.

1945年9月2日に戦艦ミズーリ号上で降伏文書調印式があり、その日の午後4時、終戦連絡事務所に対して、翌3日午前6時から「三布告」(①英語を公用語②米軍B円軍票を日本法貨③違反者を軍事裁判で処罰)による直接軍政を告示した。驚いた岡崎勝男終戦中央連絡事務所長官がこの日の未明に命がけの交渉をおこない正午に延期させると、朝8時からは重光葵外相がマッカーサーに直談判して正午実施の「三布告」を中止させたのであった。だが、「空白の6時間」、館山には占領軍3500名が上陸し、本土で唯一「直接軍政」が敷かれたのである。歴史から消えていたこの事実が、旧制安房中学(現安房高校)の教務日誌のなかに記載されていた。この直接軍政が「4日間」で解除となった直後には、館山病院で英語教室が始まり、市内には外国人向けのスーベニアショップ(お土産店)が開かれたという。

[ .. 全文表示へ ]

11年9月1日 7,789

2011年8月26日(金)〜9月4日(日)

枇杷倶楽部ギャラリー

[ .. 全文表示へ ]

11年8月2日 7,750

青木繁《海の幸》フォーラム

布良という聖地〜《海の幸》が生まれた場所

案内印刷はコチラ

青木繁の没後100年にあたる今年は、石橋美術館(福岡)・京都国立近代美術館・ブリヂストン美術館(東京)で大規模な回顧展が開かれ、メディアでも特集が組まれています。そのなかでも、青木繁が愛した布良は〝美術界の聖地〟と呼ばれ、全国に知られています。「海幸彦・山幸彦」を題材にした《海の幸》《わだつみのいろこのみや》をはじめ、神話世界の作品を多く描いた青木繁は、房総開拓神話のふるさと布良で、どんなひらめきを得たのでしょうか。青木繁《海の幸》を生んだ漁村の魅力と可能性について語り合いましょう。

.

【日時】2011年8月27日(土)14〜16時

【会場】千葉県南総文化ホール小ホール

【前売券】500円(取扱=南総文化ホール・宮沢書店・松田屋)

.

◆第一部=美術公演

・貝塚 健氏 (ブリヂストン美術館学芸員)

・吉岡友次郎氏 (NPO法人青木繁「海の幸」会)

.

◆第二部=《海の幸》井戸端会議(座談会)

・石橋 鉄也氏 (青木繁ひ孫・石橋エータロー長男)

・小谷 福哲氏 (青木繁が滞在した小谷家)

・山口 栄彦氏 (布良出身・『鯨のタレ』著者)

・島田 吉廣氏 (布良漁協組合長・布良崎神社神輿世話人)

・鈴木 聰明氏 (館山市観光協会副会長)

・池田 恵美子氏 (コーディネーター)

.

主 催:青木繁《海の幸》誕生の家と記念碑を保存する会

問合せ:0470-22-8271

共 催:富崎地区コミュニティ委員会、NPO法人安房文化遺産フォーラム

後 援:館山市、館山市教育委員会

11年8月4日 9,203

安房歴史文化研究会第11回公開講座

歴史からみた地震と津波〜安房地域を中心に

■日時=2011年5月28日(土)14:00〜16:00

■講師=天野努

■会場=館山市コミュニティセンター

■参加費=200円(資料代)

.

[ .. 全文表示へ ]

11年5月11日 8,742

特定非営利活動法人(NPO) 安房文化遺産フォーラム

旧称:南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム(2008年5月に現在の名称に変更)

〒294-0045 千葉県館山市北条1721-1

Copyright (C) 2007 bunka-isan.awa.jp All Rights Reserved