!! 見る 聞く 学ぶ 集う 安房国(あわのくに)再発見 !! 千葉県・南房総・館山まるごと博物館

お知らせ » 新着記事一覧
表示順: 新着順 掲載順 ランダム

「素晴らしい館山をありがとう!」


本日は貴フォーラムの心を込めた御案内に参加者一同、館山の一日

(中身が多すぎて、濃すぎて、一言二言では言い表せませんが)

に、本当に満足していたようです。

この体験は、今後の当「ぶどうの会(九条の会)」の活動に大きな影響と推進力を与えて頂いたと感じています。

このような活動を倦まず弛まず続け、大きな成果を挙げて来られた活動に大きな拍手と声援をおくらせて下さい。

見せて頂いた状況から、今後も益々大きな課題と可能性を手にしておられるものと推察します。

今後の更なるご活躍をお祈り致します。


新鮮な野菜や、手作りの宝貝のお土産まで頂き、本当にありがとうございました。

幸田旅館様はじめ皆様によろしくお伝え下さい。

09年3月15日 5,901

年末のお忙しい時期,また,荒天の厳しい中,安房科学塾の参加者のために「館山の戦跡」案内をしていただき,とても感謝しています。ありがとうございました。お礼が遅くなり,申し訳ございません。

愛沢さんや池田さんからお話を伺い,胸が熱くなるとともにたまらない衝撃をうけました。できるだけ多くの方々に伝えなければと思い,まずは知人にメールで連絡しております。

[ .. 全文表示へ ]

04年12月29日 3,101

赤山地下壕、龍のレリーフのある地下壕とも、戦争のためにつくられたものが、地域の人たちによって掘り起こされていることに、大きな力と尊敬の念を感じています。

それは過去ではなく、今も又計画的に着々と進む軍拡が、九条の撤廃を許したら一気に進もうとしている現実をも見せられているように感じました。

そして、すばらしい歴史と文化を学ぶことが出来、青木繁「海の幸」、中村彝「海辺の村(白壁の家)」にも会えて(?)、心豊かな時間を過ごさせていただきました。

本当にありがとうございました。

09年6月27日 8,768

この間はありがとうございました。

お礼状も差し上げずにいましたら、急に

次のお願いをする羽目になってしまい、メールいたします。


館山から帰りまして、頭の中は布良、相の浜のことでいっぱい。

会う人ごとにお話しておりましたら、6月にツアーをやりたいが、

紹介してもらえないか・・と言われてしまいました。

私の親しい友人で 仕事仲間です。

直接、連絡させますので、よろしくお願いいたします。

09年3月19日 7,047

素晴らしいツアーでした

微妙なリアルさの狭間を歩み

奥行きの深い中に

さまざまな手法を持ち


愛沢さんと池田さんの名コンビが

市を動かし

観光ホテルまでを味方につけての

したたかさ


それでいて自分を売っている風もなく

自らを最大限活かし

生き生きと活動している様は

見ていて気持良く

元気を頂く事が出来ました


しかも小沢さんたち

あわがいどさんの誇りは

NPOによって町の人の魂が揺れ動かされはじめている

なによりのごちそうでした


そして地下壕で聞く

♪うみほたる

時空を超え圧巻


どうもありがとうございました!!!

違う仲間を連れてお伺いいたします


♪合唱

06年7月2日 2,398

お忙しいのにわざわざじろえむまでご足労いただき、ありがとうございました。

金久さんも蓮沼さんもじつに素晴らしいご説明ご案内をしてくださり、感謝しております。

どうでしたかとみんなに聞いたら、お話を聞いてよかった、いい企画だったと異口同音に感想を言っていました。


実は今回参加者のわれわれは、戦火から逃げ回った人、満州から引き揚げた人で、

年齢から言って残留孤児になるところだった人など、

幼いころの恐怖がトラウマとして残り、被害者としてしか戦争を考えられない世代ですので、

今回の旅行計画に対しもう戦争の話から逃げたい気持ちがあると言っていた人もいます。

これはどうしようもない気持ちで、私自身5才のとき、船橋で空襲警報下、

妹の乳母車を押した母とはぐれて走ったときのB29の轟音を今でも忘れません。

飛行機の音が怖いという気持ちはこの年になっても消えないのです。

ですから世界の子供たちが戦火に遭ったニュースがとてもたまらないのですね。


今回の房総への旅の案内に、

「私たち自身語り継がなければ消えてしまうもの、なかったとされてしまうものがあることに

愕然とすることがあります。今回の旅行で単なる観光ではない心に残るものを共有できたらと願い」

「めぐりあった安房の戦跡を守るフォーラムの方のお話を伺い戦跡を訪れることにしました」

と書きました。


「石のさけび」のことを知っていた田島さんが一緒に旅行の企画をしたのですが、

彼女は、耳をふさごうとする人に、私たちが本当のことを知ることが

つらい思いをして死んでいった人たちへの供養になるんだよ、と言っていたのが印象的でした。

09年5月26日 5,904

先日の「八犬伝ロマン紀行ハイキング」の企画運営ご苦労様でした。

楽しかったです。4月18日〜21日まで館山市をベースにサイクリングしながら南総を廻る計画を立てていました。

しかし、あいにく18,19日の天気予報があまり良くありませんでした。

[ .. 全文表示へ ]

08年4月19日 2,682

地域に現存する戦跡を学びながら、人間が残した文化を歴史的にとらえ、自分の住む足もとから平和を考えることを教えてくれたビジュアルな講演であった。

里見氏の時代(1400年代)から太平洋戦争の終結までの時間軸をテキストに、その時代に生きた人間の喜び悲しみを、視点を変えることから眺めとらえ直す方法は、シンプルで分かり易いものであった。例えば、地図の見方では北を上にする常識から、勢力の進行方向や地政学的な考え方から作成した「環日本海諸国図」は、アジアの成り立ちとものの見方の実際を十分に教えてくれた。

また、地域開発と戦跡の関係では、戦跡保存運動とバッティングした企業誘致は、戦跡と若者の雇用確保のどちらが大切か」という問題を抱えながらも、そこにかつて生存していた人間と今後生存していくであろう人間の関係を、「平和」をキーワードに止揚したことで、行政との対立構造も克服できたことなどは、今後の運動の参考になった。

戦跡をめぐる人間模様では、里見氏の歴史をはじめとして、アワビ潜水漁法の小谷ブラザーズや、青木繁の布良における滞在や子孫に至る文化の流れは、地域を相対としてとらえるグローバルな視点を提供してくれた。

ウミホタル、菜の花等、他の生命との人間の関わりも、すーっと落ちるていねいな講演であった。「たてやま夕日海岸ホテル」の協力実演で、ウミホタル発光の観察もでき、戦跡学習から東京湾の生態まで学習できる場が館山市に存在することは心強い。NPO協力メンバーに高校の学習で育った青年がガイド役等で参加していた。

06年2月5日 2,573

特定非営利活動法人(NPO) 安房文化遺産フォーラム

旧称:南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム(2008年5月に現在の名称に変更)

〒294-0045 千葉県館山市北条1721-1

Copyright (C) 2007 bunka-isan.awa.jp All Rights Reserved